~暮らしをワンランクアップ~ 時短&リラックスの快適家電

家で過ごす時間が多い近頃では、家事をする時間が増えている方も多いのではないでしょうか。
リモートワークや、休暇も外に出かけずに過ごすなど、自宅で過ごす時間や人数が増えるとともに掃除や炊事、洗濯などの家事が増えるはず。
家族団らんやリラックスする時間を増やすためにも、なるべく家事の負担は減らしたいものです。
今回はそんな家事を楽にしたり、リラックス時間をサポートする最新のおすすめの家電についてご紹介します。

【1】 おうち時間と共に増える家事時間


新型コロナウィルスの感染拡大の抑制策として、働き方の見直しや在宅勤務が推進され、自宅にいる時間が増えたことにより、通勤時間や身支度に使っていた時間を節約できるようになりました。その一方で、毎日朝・昼・晩3食の炊事をしなくてはいけなくなったり、家族の在宅時間が増えて片付けや掃除の頻度があがり、家事時間が増えたと感じる家庭が多くなったと思います。パナソニックで2021年実施の「家事に関するライフスタイル調査 第5弾」によると、1日の家事時間は2021年4月の調査では男性が平日58.4分、休日72.7分、女性が平日115.5分、休日121.4分でした。2020年7月の調査では男性が平日47.5分、休日59.8分、女性が平日107.0分、休日121.4分でしたので、男性・女性、平日・休日ともに増加傾向が見られます。女性の休日では大きな増加はありませんでしたが、男性・女性の平日、男性の休日については、1日に約10分前後、家事時間が増加しています。

この結果からも増えた家事の時間を少しでも楽にするために、家族の協力はもちろんのこと、家電の力を借りて、自分の時間や家族の時間を作って上手に暮らしを楽しめるような事が求められているのではないでしょうか。

【2】 家事を楽にする人気家電をご紹介!


家事を楽にする家電を選ぶときは、設定したら、後は自動でお任せできるものを選ぶのがポイントです。掃除機や食洗器、洗濯機など設定してスイッチを入れたらほったらかしで、他のことができる時間をつくれる便利な家電がたくさんあります。人気の家電をいくつかご紹介しますね。

①お掃除ロボット
スイッチ1つで床を自動走行して掃除してくれるお掃除ロボットは家事が楽になる家電の代表ともいえます。
機種によっては段差を感知し多少であれば乗り越えられたり、進入禁止の部屋を設定できたり、ゴミ集積部分を取り外し水洗いできるモデルもあります。また、Iot化したモデルもあり、スマートホンなどによる遠隔操作やホームオートメーションシステム化(扉・窓の開閉、部屋の照明・空調の制御などをコンピューターで自動的に行えるシステム)が可能なモデルもあるのでチェックしてみてください。一般的にロボット掃除機は小型化するため、ゴミ集積部分の容量が少ない傾向や、吸引力が、従来のキャニスタータイプやスティックタイプと比べると劣る傾向があるので、併用すると良いと思います。

②ドラム式洗濯機
洗濯は洗浄の後の「干す」作業に手間がかかり天候にも左右されるものです。しかし、乾燥までをノンストップで行うドラム式洗濯乾燥機があれば、スイッチ一つで洗浄・脱水・乾燥まで一気にやってくれるので、天候と相談しながら干すという作業を省くことができます。 選ぶときのポイントは主に「容量」と「乾燥方式」。容量は家族の人数や洗濯の頻度などによって適切なものを選びましょう。乾燥方式には、ヒートポンプ式とヒーター式があり、ヒートポンプ式の方が乾燥スピードも速く衣類も傷みにくく省エネです。こちらもスマートホンなどで遠隔操作が可能なモデルもあります。また乾燥機で仕上げると、衣類やタオル類などがふんわり仕上がるので、日々の中で気持ち良く使えるのではないでしょうか。

写真提供元:シャープ株式会社 ヘルシオホットクック

③自動調理器
ホットクッカー、マルチクッカー、スロークッカー、などと呼ばれる自動調理器は、「材料を入れてスイッチを押せば、火加減など気にせず1品できてしまう調理家電」です。
自動調理器が便利なのは「予約調理」ができる点です。従来なら、例えば夜7時にご飯の時間とする場合、夜6時には炊事を始めて火加減も常に見ていなくてはいけなかったのが、朝に仕込んで予約ボタンを押せば、夜7時にはおかずやごはんが出来上がっているということになります。
選ぶときのポイントは、「調理時間」や「調理の幅」、「Iot対応」か、使用後の「お手入れの手軽さ」などです。商品によっては洗うパーツが多過ぎるものもあるので注意が必要です。またIot対応できるもの中には、ユーザーの嗜好や必要な栄養素などをもとにメニュー提案をしたり、メニュー選択 → 買い物 → 調理 の一連をスマートホンで管理することができるものもあります。献立を考えるのも一苦労という方も多い中、メニュー提案をしてくれるのは家事が楽になる大きなメリットですね。

【3】 プラスα家電でつくるリラックス時間


家事を楽にする以外に、おうち時間が増えたことで、プラスαの機能も搭載された家電が注目されています。ここではそんなプラスαの機能について少しご紹介します。

①照明一体型3in1プロジェクター
大きなテレビを置く場所がない部屋でも天井に設置するだけで大画面での映像を気軽に楽しめます。Bluetoothとつなげば、スピーカーとしても利用可能です。天井から音が降りそそぐ感覚を楽しめます。リビングに設置して映画やライブを楽しんだり、寝室に置いて朝の目覚めを爽やかな映像と音楽で楽しんではいかがでしょうか。

②水耕栽培キット
おうち時間が増えるのにともない、植物を育てる方が増えましたが、どうしても枯らしてしまう、育てるのが苦手という方におすすめの「水耕栽培キット」があります。水と栄養分を補充しておけば、自動で水やりや施肥をしてくれる便利家電です。

③LEDランタン
キャンプ場で使うことが多いランタンですが、最近ではアウトドアリビングやおうちキャンプの流行とともに自宅で使う方が増えています。LEDのランタンは安心安全ですし、キャンドルのようなゆらぎを演出してくれるものもあるのでリラックス効果が期待できます。お庭やバルコニーはもちろん、お部屋の中でも照明を落としてランタンで過ごす時間をつくってみてはいかがでしょうか。

家事を楽にしたり、リラックス時間に役立つプラスαの家電があると暮らしがワンランク豊かになります。住宅カタログや実例集などにもデザインや機能の優れた家電の事例やレイアウトの事例などが掲載されていますので、是非イメージを膨らませてください。

執筆・監修・情報提供:吉田美帆

一級建築士/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士/武蔵工業大学建築学科(現東京都市大学)卒業、大手設計事務所にて小学校・保育園等の設計、マンションディベロッパーにて企画等を経て独立。執筆やセミナー、講演会など幅広く活躍する。
・1996年 武蔵工業大学卒業設計蔵田賞受賞
・2011年 国際森林年間伐材利用コンクール審査員賞受賞
・2016年 フランス国際映像コンペ(MCSD)受賞

ヒントがいっぱい 住宅カタログの活用法 ヒントがいっぱい 住宅カタログの活用法